INFORMATION
事務局からのお知らせ
【公益財団法人飯塚研究開発機構】「医工連携フォーラムin飯塚(8月21日)」および「オンラインビジネスマッチング会(9月24~26日)」開催のご案内
公益財団法人飯塚研究開発機構より
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「医工連携フォーラムin飯塚(8月21日)」および
「オンラインビジネスマッチング会(9月24~26日)」を開催します【参加無料】
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
<医工連携フォーラムin飯塚>
○日時
令和7年8月21日(木)14:00~17:00
○会場
のがみプレジデントホテル4階王朝の間(福岡県飯塚市新立岩12-37)
Web配信あり※開催前日までに視聴用URLをメールで案内予定
○プログラム
(1)14:05~14:45 基調講演
講 師:長崎大学大学院医歯薬学総合研究科腫瘍外科学分野教授
長崎大学病院移植医療センター副センター長 松本 桂太郎氏
(2)14:45~15:05 医工連携開発事例紹介
1.株式会社メイホー(直方市) 『瞳孔拡張器"クローバーリング"』
R&Dセンター 芳賀 善九氏
2.株式会社ヨシズカシステムプロダクト(飯塚市)『自走式車いす Lightモデル』
開発部品質保証課 久山 義輝氏
(3)15:15~16:40 ニーズ発表、トークセッション
テーマ:『医療現場が求める最新の医療機器・福祉機器ニーズ』
コーディネータ:柏野 聡彦氏(日本医工ものづくりコモンズ副理事長)
登壇者:飯塚病院、福岡県済生会飯塚嘉穂病院、飯塚市立病院、総合せき損センター
○ご案内チラシ
https://www.cird.or.jp/linkdata/kenkyu/R7ikourenkeiforum.pdf
○参加申込方法【申込期限:令和7年8月14日(木)】(参加無料)
案内チラシの申込用2次元コード又は以下ホームページからお申し込みください。
https://forms.gle/QwkoEqgdKC2ykPpr7
※医工連携フォーラム、オンラインビジネスマッチング会の両方に参加する場合、
それぞれに参加申込が必要です。
○お問合せ
公益財団法人飯塚研究開発機構 担当:河行・高橋
Tel:0948-21-1156 Mail:kawayuki@cird.or.jp
<オンラインビジネスマッチング会>
○日時
令和7年9月24日(水)~26日(金)10:00~17:00
(Web会議システムを使用した個別面談(1件あたり30分を予定))
○参加申込方法【申込期限:令和7年8月29日(金)】(参加無料)
案内チラシの申込用2次元コード又は以下ホームページからお申し込みください。
https://forms.gle/4TiWm19VzYsS99p79
※医工連携フォーラム、オンラインビジネスマッチング会の両方に参加する場合、
それぞれに参加申込が必要です。
○お問合せ
九州ヘルスケア産業推進協議会(HAMIQ)事務局 担当:川口、野田
TEL:092-411-7450 FAX:092-472-6609
E-mail:hamiq.info2@koic.or.jp URL:https://hamiq.koic.or.jp