INFORMATION
事務局からのお知らせ
【一般社団法人日本自動車部品工業会 西日本支部】(7/14開催)モビリティDX戦略と自動運転システムセミナー開催のご案内
平素は、弊支部の運営に格別の御理解、御協力を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
100年に一度の変革期と言われる自動車業界において、ソフトウェア・ディファインド・ビークル(SDV)
を含む自動車分野のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進は喫緊の課題です。
つきましては、弊会西日本支部品質分科会において、モビリティDXの浸透を目的にセミナーを開催すること
にいたしました。経済産業省からは今般アップデートされた「モビリティDX戦略」についてお話いただくとと
もに、自動車メーカーで自動運転の設計に携わってこられたVirtual Motorsport Lab株式会社 代表取締役の山下
洋樹様から自動運転のシステムについてお話を伺います。
多くの皆様の参加をお待ちしております。
記
1.日 時 :2025年7月14日(月)15:00~16:30
2.形 式: 西日本支部事務所での対面 + Web形式(Teamsを予定)
※対面での御参加は先着10名までとさせていただきます。
3.場 所:一般社団法人日本自動車部品工業会 西日本支部
大阪市北区豊崎5-7-8リップル豊崎206
アクセスはこちら ⇒ https://www.japia.or.jp/west/about/access/
※オンライン参加者には後日、URLをお送りします。
4.内 容:
15:00 開会挨拶 品質分科会リーダー 飯塚 靖(株式会社飯塚製作所 代表取締役社長)
15:05~15:45「モビリティDX戦略について」 ※webのみの御講演となります。
経済産業省 製造産業局 自動車課 モビリティDX室 課長補佐 吉本一貴氏
15:45~16:25「自動運転のセンサーとソフトウェア基礎入門」
Virtual Motorsport Lab株式会社 代表取締役 山下洋樹氏
~16:30 閉会
5.申込方法:下記URLよりお申込みください。 締切日 / 7月9日(水)
URL: https://www.japia.or.jp/west_rentry1/
〔山下洋樹氏 御略歴〕
自動車メーカーの自動運転開発部門にて、衝突被害軽減ブレーキ (AEB) やアダプティブ・クルーズ・コン
トロール (ACC) 等の先進安全技術の開発に携わる。また欧州の自動車レースではデータ解析エンジニアとし
ても活躍。この経験を基に自動運転レースを通じたAI・モビリティ技術者の育成事業を推進。企業や教育機関
での研修・講義実績も多数。
https://vml-racing.com/
【お問合せ先】
一般社団法人日本自動車部品工業会 西日本支部事務局
TEL:06‐6371‐2200 / Mail: kansai@japia.or.jp