産学官が一体となって自動車部品産業の集積に向けた取り組みを展開します

パーツネット北九州

お問い合わせ 入会のご案内

INFORMATION

事務局からのお知らせ

【福岡県自動車・水素産業振興課】「自動車関連企業電動化参入支援センター(九州地域支援拠点)」の開所記念フォーラムのご案内

カーボンニュートラルやCASEの潮流など、自動車業界は100年に一度の大変革期を迎えています。
特に電動化については、2035年に新車販売で電動車100%の目標が定められ、今後カーメーカーの取組みも加速することが見込まれます。
九州の自動車サプライヤー等の電動化分野への参入を支援するため、福岡県中小企業振興センターにおいて「自動車関連企業電動化参入支援センター(九州地域支援拠点)」を開所いたしました。

つきましては、開所を記念し、フォーラムを開催することといたしましたので、下記案内をご参照いただき、ぜひご参加いただきますようお願いいたします。

              記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1 開催日時 : 令和4年10月5日(水)15:15~16:45

2 会  場 : マリンメッセ福岡 A館 2Fセミナー会場A
         (福岡市博多区沖浜町7-1)
         ※「モノづくりフェア2022」会場にて実施
         ※現地開催に加えオンライン(LIVE配信・アーカイブ配信)も実施

3 開催内容 : 【第1部】自動車関連企業電動化参入支援センターについて

          今年度開所した自動車関連企業電動化参入支援センターを
説明します。

         【第2部】(仮)「自動車産業を取り巻く現状と施策の方向性」

          経済産業省から施策や最新の自動車動向を説明します。

         【第3部】基調講演「e-Mobilityが切り拓く新時代
~チャンスとリスクが混在、自動車部品産業の生き残り策は~」
          
自動車電動化の流れは、自動車部品産業にとって、
チャンスであり、リスクでもあります。
           ではどのような視点にて活動していけば良いのでしょうか。
元三菱自動車でi-MiEVの開発責任者を務めた和田憲一郎氏を
講師に招き、自動車部品産業の生き残り策について
お話しいただきます。

4 定 員 数 : 200名予定
         

5 申込方法 : 下のURLにあるセミナーリストから、お申し込みください
         (ttps://www.nikkanseibu-eve.com/mono/seminar.html)

6 申込期限 : 令和4年9月27日(火)


7 主  催 : 福岡県、公益財団法人福岡県中小企業振興センター

8 問合せ先 : 福岡県中小企業振興センター 自動車産業支援課
        TEL:092-622-0040 笹山・鶴
         E-mail:hiroshi@joho-fukuoka.or.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━